スイゴウの人が紹介するスイゴウの今

NEW POST
#おでかけ

[次回新年1月]小江戸佐原の骨董市

八坂神社の境内では、毎月第1日曜日に「小江戸佐原の骨董市」が開催されています。

古美術・古民具・陶磁器・ガラス器・古本・着物など多種多様な古物が集まり、宝探しをしている気分になります。

早朝から行われており、見ているだけでも楽しめますので、朝の散策におすすめです。

✔️雨天の場合、中止となります

イベント情報

開催日程毎月第1日曜日 午前8時〜午後1時ごろ
・7月7日(日)
・8月4日(日)
・9月1日(日)
・10月6日(日)
・11月3日(日)
・12月1日(日)
開催場所八坂神社境内 Googleマップで見る
料金入場は無料、商品の購入には別途費用が発生します
お問合せ先佐原町並み交流館
電話:0478-52-1000
備考中止等のお知らせは、佐原町並み交流館のX(旧:Twitter)にて
@kouryukan
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
スイゴウの人

スイゴウの人

\スイゴウの人がスイゴウの今を紹介!/

\スイゴウの人がスイゴウの今を紹介!/ 千葉県・茨城県にまたがる利根川下流域や霞ヶ浦周辺を示す『水郷(すいごう)』。 どこか懐かしいこの場所で、まちにとけこむように旅をして、ここでしかできない遊びをプラス、リアルタイムの情報を発信しています

  1. スイゴウエリアのふるさと納税返礼品 – おーいお茶(香取市)

  2. 2025年3月13日(木)21:00〜、BS12「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」にて、「昭和の風景」・千葉県佐原」として香取市佐原の昭和レトロなお店が紹介されました。

  3. キッチンカー大集合

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP